馬渕教室の教師心得(株式会社ウィルウェイ)
「教師心得」から一部を抜粋してご紹介しています。
2021-05-24 教え方にリズム・迫力・ 強弱のない授業は、最悪。
「アイドルタイム」を最大限になくすこと。
どの生徒に当てるかを考える時間、答えられない生徒が答えるまで待つ時間、説明の途中の無駄な時間。
これらをなくしていけばテンポもよくなり生徒の集中力が高まる。
テスト用紙などの配布も、先に列ごとに必要枚数を組んでおくとか、点数の聞き取りの際には同時に何かをさせるようにしておくとか、細かい工夫の積み重ねが大切。
あっと言う間に終わったと感じさせる授業こそ理想の授業。
プロフィール
馬渕教室(ウィルウェイ)
最新記事
馬渕教室は生徒たちの 夢の実現の為に存在する。
最初が肝心。
教えている時に、常に全体像を 生徒たちに説明しておくこと。
生徒は教師から学ぶが、 教師も生徒から学んでいる。
教師と生徒は上下関係でなく、 同じレベルと考えよ。
生徒に対する情熱や誠実さは、 授業のうまさに勝る。
教え方にリズム・迫力・ 強弱のない授業は、最悪。
我々は製品を作っているのではない。 人を育てているのだ。
Powered by
'); //-->